その他の道具
少しずつ増えていく道具・・・。100均ショップに行くと、ついつい工具コーナーを覘いてしまう。
定番中の定番、デザインナイフ。
背景のカッティングマットはダイソーの商品。
ダイソーの3段階の粗さが一つにまとまったつめみがき。程好い硬さで、広範囲なら平面でも曲面でもペーパーやすりより使い易い。が、切削力はすぐになくなる。
ダイソーのワイヤブラシセット(ステンレス、真鍮、ナイロン)。金やすりのクリーニングなどに使用。
ダイソーの歯石取り。先端をダイヤモンドヤスリで尖らせてスジ彫りに使用したが、イマイチ。チッピングに使用してみよう。
ダイソーのピンセット(セットではなくそれぞれ単品)。まぁそれなり。100円だから躊躇せず、曲げて削って最適を探る。
このピンセットはデカール専用(未加工の元々の形状)。
ダイソーのピンセット。1本追加。
GSIクレオス Mr.ラインチゼル GT65(0.3mm刃付属)。Pカッターやケガキ針ではV字の溝になってしまうが、これを使えばきれいな凹溝が彫れる。
付属の0.3mm幅の刃先。軸径が2mmなのでピンバイスや建築用シャープペンシルなどでもホルダーとして使えるが、Mr.ラインチゼルはフラットな面があるので刃の傾きを抑えられる。別売りの替刃は0.1mm/0.15mm/0.2mm/0.3mm/0.5mm/0.7mm/1.0mm/1.2mm/廻し彫り用がある(GSIクレオスのサイトに何種か比較画像がある)。
替刃は圧入してあるだけだが、素手で引き抜くと怪我をするかもしれない。
ダイソーの樹脂製ミニクランプ(小)。4個セット。パーツの接着や塗装スタンドにも使える。
塗料皿。ガンダムマーカーでも、少しはこれで調合できる。筆のクリーニングにも使える。
確か、キャンドゥのチークブラシ。ほこりや切子を掃うのに使用。
ダイソーのフタ付はし入れボックス。筆の保管は密閉するとカビが心配、かといってフタ無しではホコリが付き塗装に影響する。このはし入れは下部が水切り皿になっていて通気がありそう。
ダイソーの鉄工ドリル刃5本セット(1.5mm/2.0mm/2.5mm/2.8mm/3.0mm)。一般鋼材・軽金属・合成樹脂用。
ダイソーの鉄工ドリル刃5本セット(3.2mm/3.4mm/3.5mm/3.6mm/3.8mm)。上記と同じく一般鋼材・軽金属・合成樹脂用のサイズ違い。
ダイソーの木工用ドリル刃5本セット(4mm/5mm/6mm/8mm/10mm)。
この木工用ドリルはロウソクドリル(ローソクドリル)ぽい形状なので、軽金属や樹脂の薄物を綺麗に加工できそう。